BLOG

2020.04.25大久保 亮介

【原因】肩こりでほぐすべきは胸である

広島市中区の20分筋トレジム くびれサーキットの大久保です。

 

 

昨日のこちらのブログで、肩こりについて紹介しましたが、本日はその続きです。

 

 

肩こりで硬くなりがちな筋肉

 

肩こりを感じている方がストレッチ不足になりがちな筋肉が、胸部もいくつか存在します。

 

 

今日はその内3つについて解説。

 

 

大胸筋

 

多くの方がご存知であろう大胸筋。

 

 

鎖骨、胸骨と肋軟骨(第2~7前面)、腹直筋鞘の3箇所から、上腕骨(大結節稜)に付着します。

 

 

この筋肉が硬くなることで、上腕は内旋位になり、胸郭は開きにくくなります。

 

 

大変大きな筋肉ですので、姿勢への影響も大きくなります。

 

 

日頃から柔軟性を保つことが大切です。

 

 

小胸筋

 

肩甲骨(烏口突起)から肋骨前面の第3~5肋骨に付着します。

 

 

小胸筋が単独で動いた場合、『肩甲骨下方回旋』と『肩甲骨下制』が行われます。

 

 

肩甲骨のこの動きは、首~肩にかけての筋ストレスを高める他、肩甲上腕関節(肩関節)のハマリをルーズにしてしまいます。

 

 

筋肉を伸ばすストレッチはなかなか難しいため、ダイレクトにほぐすのがセルフでは行いやすいです。

 

 

鎖骨下筋

 

鎖骨下筋は鎖骨を胸骨に向けて下方に引っ張る筋肉です。

 

 

比較的小さな筋肉ですが、この筋肉も肩こりには大きく関与します。

 

 

鎖骨下筋は『鎖骨と肩甲骨の下制補助』『胸鎖関節の保護と安定』で作用します。

 

 

こちらも伸ばしながらのストレッチは難しいので、鎖骨の真下辺りをダイレクトにほぐすと良いです。

 

 

肩こりは肩ばかりに注目しない

 

肩こりと聞くと、どうしても首~肩にかけてをどうにかしようとしがち。

 

 

しかし、実際に自分のカラダを理解すると、意外とウィークポイントはそこには無い場合が多いです。

 

 

肩甲骨の可動制限に繋がる胸の筋肉が硬くなると、

 

・肩こり
・インピンジメント
・肩関節周囲炎
・胸郭出口症候群

 

など、肩の異常に繋がることが考えられます。

 

 

胸部のみならず、日頃から柔軟性を保ち、全身のケアを怠らないようにしましょうね。

 

 

最後に

 

くびれサーキットでは、ストレッチエリアを設けておりますので、トレーニング前後にしっかりとストレッチを行って頂くことが可能です。

 

 

また、パーソナルトレーナーが常駐しておりますので、いつでもパーソナルストレッチを受けて頂けます。

 

 

ご希望の方はいつでもお声がけくださいね。

 

 

くびれサーキットトレーナー
大久保 亮介