BLOGスタッフブログ
2020.05.09山戸 勝道
ダイエット中にお酒を飲んだらダメ?
広島市中区の20分筋トレジム、くびれサーキットトレーナーの山戸です!
急に暖かくなったかと思えば、途端に冷え込んだり、なかなか最近の気候はつかめませんね。
普段は大雨が降ると外に出るのが億劫になりがちですが、最近流行りのオンライン飲み会なるもののおかげで、外出しなくても良いのは一つの時代の変化を感じます。
早く心置きなく外出したいものですが、外に出なくて良いのも”たまに”ならアリかな?と思ってしまいます。
ところで、一人晩酌や居酒屋で飲むのとは異なるオンライン飲み会のデメリットはなんだか知っていますか?
目次
誰も止めてくれない
オンライン飲み会をやってみて思ったこと。
明らかに飲むペースが掴めません(笑)
居酒屋ではまわりのペースに合わせたり、予算によって調整したり、様々な状況によって判断しています。
しかし、オンライン飲み会ではあるだけ飲んでしまう危険性があることが分かったのです。
そして飲むペースが早まることで、次なる問題が現れます。
それは飲みすぎによって”太る”可能性です。
酒だけが悪ではない
結論から言うと、お酒が肥満のすべての元凶という訳ではありません。
これを聞いて、ホッと胸を撫で下ろした方も多いでしょう。
しかし勘違いしてはいけません。
飲みすぎによるカロリー摂取オーバーは、清涼飲料水の飲みすぎと同様であることを自覚しておかなければならないのです。
こちらに100mlあたりに含まれるカロリーをご紹介いておきましょう。
オレンジジュース100mlあたり50kcal
コーラ100mlあたり45kcal
スポーツドリンク100mlあたり20kcal
水100mlあたり0kcal
ビール100mlあたり40kcal
ワイン(10%)100mlあたり60kcal
焼酎(12%)100mlあたり70kcal
日本酒(15%)100mlあたり100kcal
このように、お酒以外にもカロリーが高い飲みものは多いのです。
お酒はダイエットの味方ではない
高カロリーなものは基本的に食べ物がほとんどです。
よりによってお酒に合う食べ物は”揚げ物”や”麺類”などの炭水化物や脂質が多く、これがダイエットを妨げる大きな要因となるのです。
この事から、どうやらお酒はあなたのダイエット計画を助けてくれる救世主にはなりそうにありませんね。
しかし、必ずしも悪者扱いするべきではないのです。
お酒と上手に付き合おう
いかがでしたか?
今回ご紹介したように、普段飲んでいる・食べているもののカロリーをおおよそ把握しておくことは、確実にあなたのダイエット中の食生活を助けてくれます。
そして、ダイエットのために必ずしもお酒をやめる必要はありません。
ダイエットのために無理して大好きなお酒をやめ、代わりにお菓子や食事を多く摂ってしまうのであれば本末転倒です。
勿論量は調整しなくてはなりませんが、是非参考にしてみてくださいね。
くびれサーキットトレーナー
山戸勝道