BLOGスタッフブログ
2020.06.17山戸 勝道
あなたのトレーニングは何のため?
広島市中区の20分筋トレジム、くびれサーキットトレーナーの山戸です!
「-5kgを目指してトレーニングを始めてみた!」
「もっと健康になるためには定期的な運動が大切!」
このように、人の数だけ筋トレやトレーニングを始める理由があります。
しかし、あなたの思っている以上にトレーニングの効果は多岐にわたります。
そこで今日は、『なぜあなたにとってトレーニングが必要なのか』そして『何のためにトレーニングをするのか』について考えていきましょう。
目次
ほぐすよりも鍛えるべき
『肩がこったらほぐしてもらう』
少し前までは、コリに関する対処法は主にマッサージや痛み止めを選択する方が多い印象でした。
確かに血流が悪くなった筋肉を直接ほぐすことは効果的で、血流を促すことによる筋肉の柔軟性向上や疲労回復効果は科学的に立証されています。
しかしあくまでその効果は一時的。姿勢を含め、筋肉の使い方自体を変えなければ同じことをひたすら繰り返さなければならないのです。
その点正しいトレーニングを行って筋肉を鍛えることで、あなたの姿勢は必ず変わります。
そしてダイエットやボディメイクだけに留まらず、肩こりや腰痛などの予防をすることができるのです。
なぜ”痛い”かを知るとトレーニングがしたくなる
コリが酷くなったり、腰痛や膝痛に関してもトレーニングは必要です。
勿論原因は多々あるため、一概に全てが即トレーニングの対象となる訳ではありません。
しかし多くの場合、結局は身体の使い方の悪さによって引き起こされるものがほとんどなのです。
背中が曲がっていたり、肩がすくんで巻き肩のような姿勢だったり、まるですり足のような歩き方をしていると特定の筋肉や関節にばかり負荷が集中します。
そして軟骨細胞の耐性が限界を迎え、その結果痛みが発生してしまいます。
やはりトレーニングによって筋肉を正しく動かし、姿勢を変えることができれば、あなたが悩まされてきた痛みに関しても解決の糸口となるのです。
※ただし、痛みの程度や状態によって整形外科などへの受診を勧めることもあります。
まとめ
これでもまだ、あなたは湿布やマッサージで誤魔化し続けますか?
根本からあなたの身体を変える決断をするタイミングが迫っているかもしれませんね。
くびれサーキットトレーナー
山戸勝道