BLOGスタッフブログ
2021.03.26向井 琴
痩せて引き締めたいのにお酒が止めれない!お酒は本当に太るの?
こんにちは。
くびれサーキットトレーナーの向井です。
皆様夜の晩酌はしますか?
私はほぼ毎日飲みます。仕事終わりの一杯、育児して一息ついた一杯、最高ですよね。
トレーナーの仕事をしていると体を引き締めたいけどお酒が止めれない。と悩む方が沢山いらっしゃいました。
そこで今回は本当にダイエットや筋トレをする上でお酒はよくないのか。という皆様の疑問についてお答えしていきたいと思います。
目次
お酒を飲むと太るの?
結論から言いますと、「お酒だけでは太りにくい」です。
アルコール含まれるカロリーは肝臓で分解され、熱として放出しようとするので、体に蓄積されにくいのです。
しかし全て放出されるわけではないので、ビールや日本酒などカロリーや糖質の高いアルコールはダイエット中は控えた方がいいかもしれません。
お酒で太ると言われている理由
飲酒している間の体の中はまず肝臓がアルコールを分解しないといけないと働き始め、脂肪を分解する働きを止めてしまいます。
お酒と一緒に食べた物の糖質や脂質がエネルギーに換えられず、体内に脂肪として蓄積されます。
ですのでお酒を飲んでいる間は脂肪は分解されておらず、普段よりも食べ物が吸収されやすいということになります。
お酒を飲むと筋トレしても意味ないの?
アルコールを飲むと、筋肉を作る男性ホルモンの分泌が減るため筋肉が作られることが阻害されてしまいます。
そして筋肉を分解させるホルモンが分泌され、筋肉を弱くすると言われております。
つまり筋肉を大きくする物質が減り、筋肉を分解する物質が増えるということになります。
まとめ
筋トレして引き締めたい方、ダイエット中の方々にとってもアルコールを摂取することは目的への遠回りになることがお分かりいただけましたでしょうか。
しかし、禁酒!というのは中々難しいと思うので、、
※どのようなお酒がいいのか
※何をつまみにしたらいいのか
※どのくらいの量ならいいのか
※どのような頻度で飲むのか
など、ご自身で工夫しながらお酒を飲むのがいいかもしれませんね。
くびれサーキットトレーナー 向井琴