BLOGスタッフブログ
2021.08.05未分類
ダイエット中のフルーツは食べても良いのか問題をズバッと解決します
こんにちは、広島市中区の20分筋トレジム、くびれサーキットトレーナーの上原です!
ダイエット中に甘いものを食べると、なんだか罪悪感がありますよね。
そのうちの1つが、果物。
「果物は糖質が多いから太る」や「いや、体に良いから太らない」など、いろんな議論がされているので、今回はダイエット中のフルーツについて解説していきます。
本記事は『ダイエット中にフルーツを食べる際の注意点3つ【甘いものOKです】』をまとめたものなので、詳しくはこちらをご覧ください。
目次
ダイエット中のフルーツはOKなのか?
結論からいうと、ダイエット中のフルーツはOKです。
理由は、次の3つです。
②ビタミンB群が豊富
③水分が多く含まれている
それぞれ簡単に解説していきます。
①食物繊維が豊富
食物繊維は、唯一のダイエットフードと言われています。
そんな食物繊維が、果物にはたくさん含まれています。(もちろん食材によりけりです)
代表的な果物に含まれる食物繊維の量が、以下の通りです。
・ぶどう…0.5g
・りんご…4.5g
・なし…2.7g
・スイカ…1.2g
・いちご…0.3g
個人的なオススメは、やはりバナナですね。
他にも、りんごやなしも食物繊維豊富なので、積極的に摂っていきましょう。
②ビタミンB群が豊富
ビタミンB群は、身体を動かす「タンパク質」「脂質」「糖質」をエネルギーに変換するために必須の栄養素です。
具体的には、それぞれのビタミンB群がエネルギーに変換する栄養素は、次の通りです。
・ビタミンB2…脂質
・ビタミンB6…タンパク質
とはいえ、ビタミンBにもたくさんの種類が存在します。
特に、脂肪燃焼に効果的な「ビタミンB2」を意識して摂取すると良いですね。
③水分が多く含まれている
ダイエットを成功させるには、摂取カロリーを抑えることが大切です。
そのため、少ない量で満足するために、水分を多く摂る必要があります。
・グレープフルーツ
・もも
・夏みかん
・ラズベリー
水分が多い果物としては、上記のようなものが挙げられます。
こういった食材をバランスよく摂ることで、お腹が膨れて余計なカロリーを取らずに済みます。
果物をバランスよく摂取して、ダイエットを成功させよう!
一般的に果物は、「ダイエットの敵」と言われていますよね。
ですが、実はそんなことはありません。
正しく摂取すれば、ダイエットをスムーズに進めてくれるオススメ食材です。
詳しくは、『ダイエット中にフルーツを食べる際の注意点3つ【甘いものOKです】』をご覧ください。
果物を我慢しているダイエッター、甘いものが好きなダイエッターは、ぜひ果物を食べながらダイエットを成功させましょう。
くびれサーキットトレーナー 上原道矢