BLOGスタッフブログ
2020.08.17山戸 勝道
ダイエット停滞期を乗り越える2つの方法
広島市中区の20分筋トレジム、くびれサーキットトレーナーの山戸です!
何かを始めるとき、少しずつ上手になっていくその過程が楽しいですよね?
スポーツだけでなく、勉強なども同じです。
今まで解くことが出来なかった問題が解けるようになると、必然的にモチベーションも向上するのです。
もしこれをダイエットに当てはめてみるとどうでしょうか?
もしあなたがダイエットの経験者であるならば、きっと順調に体重が落ちる時とそうでない時があったはずです。
そこで今日は、このような”ダイエットが上手くいかない時の対処法”についてお話していきましょう。
目次
努力が水の泡
この体重の変化が現れにくい時期を分かりやすく”ダイエットの停滞期”と呼んでいます。
これを乗り越えることが出来れば良いですが、もしダイエットを挫折してしまえば今までの努力が水の泡となってしまうことも・・・
今まで取り組んできた食生活やトレーニングの習慣が途切れ、リバウンドにまっしぐらになんてなりたくないですよね?
ポイント①:体重は毎日測るな?!
そんな危険を孕んだ”ダイエットの停滞期”を切り抜けるために注意して欲しいポイントが2つあります。
その1つ目は【体重の変化は毎日均等ではない】ことです。
『ダイエットが上手くいかない・・・』
このように、変化が無いことを実感しているタイミングは恐らく体重計の上。
体重の変動は、日により大きく異なります。
ちょっと水分を取っただけでも変わるのは当たり前ですよね?
なので本当に停滞しているのかその場で判断するのではなく、1~2週間は様子を見ることが大切なのです!
それでも変化がなければ、そこで”初めて”ダイエットの計画・方法を見直してみることにしましょう。
ポイント②:食べちゃえ?!
そして2つ目は【好きなものを食べる日を作ってみる】ことです。
これはいわゆる”チートデイ”と呼ばれ、1~2週間に一回はあなたが普段我慢している好きなものを食べる日を作ることを言います。
『そんな日を作ったら太りそう・・・』
確かにそんな気がしますよね?
しかしチートデイを取り入れる理由として【食事の変化】という精神的なストレスを軽減させる効果だけではありません。
実は日々の摂取カロリーを減らし過ぎると、身体全体の代謝が落ちて逆に痩せにくくなってしまうのです!
当然チートデイにも限度はありますが(笑)
まとめ
いかがでしたか?
あなたはダイエットが上手くいっていないと勘違いしているだけかもしれませんよ?
全てが順調に、滞りなく成功することなんて非常に稀です。
これはダイエットだけでなく、すべてのことに当てはまります。
これに気付かず、途中で投げ出してしまうのは非常にもったいないことです。
食事をコントロールし、適度な運動をすればダイエットは遅かれ早かれ必ず成功しますよ!
くびれサーキットトレーナー
山戸勝道